fc2ブログ

育休ママ、公害防止管理者取得を目指す!

水質1種の取得を目指した勉強の記録です。当面は通信教育の教材をメインに使います。

水質汚濁の発生源

昨日は、テキストの水質汚濁の発生源をやりました。
テキスト8ページ分だけで、ちょっとしか勉強できなかった

【今日のポイント】

◎工場排水

・有機性で有害物質を含む排水
 ⇒高炉による製鉄(コークス炉)、コークス製造、製革、農薬製造

・無機性で有害物質を含む排水
 ⇒非鉄金属精錬、電気めっき、ガラス製造

 ※鉄は有機性だけど非鉄は無機性

・トリブチルすず化合物:船底塗料や魚網の防泥剤

・トリハロメタン:塩素消毒


◎生活排水

・1人1日当たり約200Lの水を使用

 ※環境省の「生活排水読本」には、250Lと記載あり
 ※2010年7月のエコ検定では、300Lが正解の問題がでた

 出典が違うのかしら?環境省の250Lで覚えておくのが無難かも…


・上記に含まれる汚濁物質量
 
 BOD:43g (し尿で13g、生活雑排水で30g)
 窒素:12g
 りん:1.2g


・単独浄化槽:し尿のみを処理、生活雑排水は垂れ流し
       H13年から、新たに設置することはできなくなった


◎面源排水

・合流式下水道:雨水と汚水が下水道管に合流
        大雨のときには、未処理水があふれる

・分流式下水道:汚水管と雨水管が別
         コストはかかるが水濁防止対策としては有効


今日は、水質汚濁の機構をやります。
水質概論のテキストも半分くらい終わりました


ランキングの1位になりました!
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2011/03/30(水) 11:22:55 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ikumom.blog.fc2.com/tb.php/13-c3f9616f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

  • 2012/05/04(金) 10:01:00 |